カテゴリ
タグ
テン(181)
アナグマ(180) 庭の花(118) 猫(110) タヌキ(92) ヤマガラ(66) リス(62) 樹木(52) 雪(37) 山野草(26) ハクビシン(21) オオルリ(18) 甲斐駒ケ岳(18) 入笠山(12) 福寿草(12) キノコ(11) シジュウカラ(11) 温泉(10) 歌声クラブ(10) コブシ(9) 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
庭に何となく夏疲れの空気が漂っている。 生き物たちが疲れて見える。 もちろん、私もくたびれた風情だけど、これは経年劣化によるもので、季節のせいではない。 小クワガタの女の子も 小さなアマガエルも アサギマダラも 蝉も何となく疲れている。 皆、私が近寄っても逃げない。
by daifukuobasan
| 2019-08-27 07:00
| 気候
|
Comments(46)
![]()
こんにちは。
夏疲れとはこちらの話です。 そちらは毎日心地よい風に吹かれていい季節をお過ごしでしょう。 こちらは連日灼熱地獄ですよー。 でも、今日は珍しくかんかん照りはないのです。お日様の休日ね。 でも、ちょっと蒸し暑くて首にかけたタオルはびしょびしょですが、一頃の汗の出方とは違っています。 うーん、涼しいって気持ちの良いことですねー。 秋かしら? でも、明日からまた夏日が訪れるとニュースでは言っていましたが。 昨日は午後から区役所で待ち時間一時間半、新しい保険証をもらってきました。 郵便受けには不在票が入っていて区役所へ取りに来るようにとのことで行ってきました。 7月に更新なんですってー。 私、古い保険証を持っていたので無効ですわね。 ま、医者にはできるだけかからないので保険証は滅多に使いませんが、歯医者に行かないといけないのでやっぱり保険証は要りますよね。 明日は概ね雨ですって。蒸し暑いのは嫌だなー。 夏疲れなんて言ってないで大いにそちらのいい気候をエンジヨイして下さい。 あー、お腹が空いたわ。今から中華冷麺を食べようかなー。 買ってあるのをテーブルに出すだけですけど。
Like
Marshaさん、こんにちは
そうね、暑くはありません。夏用のカーディガンを羽織っているもの。 そちらは汗が多少出るのね。 今、雨が降り始めました。今、24度ですが、もっと下がりそう。 夏日・・・はもういらない。 ドキッ、保険証・・・わあ、歯医者の話はしないでwww 私も切羽詰まったら行かなきゃならないの。 雨でもまだ蒸し暑いですか?こちらは雨なら確実に涼しくなるけど。 テーブルに出すだけの中華麺っていいですね。 私、一応、茹でたり水で揉んだりしなきゃならないの買ってきちゃった。 今度売り場をよく見て、一番簡単なの見つけなきゃ。 ![]()
クワガタに赤とんぼなんていいですねー。
子供の頃、二歳上の兄とネットを持ってよく昆虫採集とか言って虫を追っかけていました。 とった虫には注射をして標本箱に。 夏休みの昆虫採集として新学期に提出。 自由研究は大抵が植物採集か昆虫採集で標本だらけでしたー。 宿題の為、仕方なく理科の標本作りに励んでおりました。 夏休みの宿題なんて無粋ですねー。もっと自由に休暇を過ごすようにと言ってもらいたいのに。 おやすみまで 宿題で縛り付けるなんてねー。 何でも上から押し付けるのはごめんです。
Marshaさん、こんばんは
そちらにはまだ赤トンボは飛んでいないでしょう? もしかしたら、この赤トンボは避暑に来たのかも。以前、夏に入笠山で赤トンボの大群を見たことがあります。 私は植物採集が好きでした。 子供の頃は東京にもまだ畑や林があって、いろいろ採集できました。私は自由課題は宿題でも好きな方でしたけど、やっぱり本を読むのが一番好きでした。 ![]()
おはようございます。
夜明けがだんだん遅くなってきました。 5時前だというのに外はまだ真っ暗です。 昨夜も蒸し暑くてクーラー入れたまま休みましたが、夜中にあ寒くなって目が覚め切りました。 こんな涼しいと冷やし中華でなくて、温かい味噌煮込みうどんが食べたくなります。 昨日は出そびれてしまったので今日こそは日帰り温泉に行って 美容室でヘヤーカットをしてきたいのです。 六月四日にカットしたのが最後ですからそろそろ三ヶ月ノーカットで過ごしたわけです。 前の美容室ですと一ヶ月持たないくらいでしたが、この安い美容室は随分倹約になります。 出来合いの冷やし中華はスーパーのお惣菜コーナーのです。 パックは二段になっていて、下に麺、上の段に野菜と卵の細切りが入っていて タレは袋に入って隅っこに、あとはマヨネーズとからしも入っています。 タレは美味しいのですが、難は野菜が少ないこと。 家で もやしを湯がいたり、キュウリやトマト、ハムか煮豚の細切りを足せば 非常に豪華版になります。紅ショウガも少し散らしたりね。 最近、スーパーのお惣菜コーナーにあるものを時々買ってみますが、随分美味しくなったと思います。 ![]()
赤とんぼはしばらく見かけませんが、先日シオカラトンボは見ました。 オニヤンマもみませんね。 子供の頃に珍しくもなかったのに。
あー、鮎の塩焼きが食べたーい!! 車があればねー。木曽川の上流の方のヤナへ行っていっぱい食べられるのにねー。 以前はよく知り合いを誘ってはドライヴ方々鮎を食べに行ったのにねー。 少し若い人に話してもわざわざ鮎を食べに行く人は知りません。 ![]()
よく降っています。 気温は28度くらいですが湿度が七十パーセントと蒸し暑いのです。 このムシムシが何とも嫌な気分です。
そちらは高原気候で乾燥した涼やかないい気分でしょうね。 今朝はお惣菜屋のポテサラだでサンドイッチにして食べました。 そろそろ食欲の秋?とってもお腹が空きます。 急に空腹を覚えた時に直ぐに食べられるものを最近は用意してあります。 先日サイゼリアで食べたパエリアは美味しくありませんでした。 やっぱりスパゲッティくらいが無難です。 店内は広々として冷房もよく効いていて、ゆったりしているから結構好きですけどね。
Marshaさん、おはようございます
今朝、暗いのは雲のせいかもしれません。 北九州の方は大変ですね。 味噌煮込みうどんですか、私もお昼はうどんにしようかな。 Oh!私もいつ美容室へ行ったか忘れるほど長い間行ってません。今週中に行きたいです。 でも涼しくなったから、カットしたら風邪をひくかも。 言うまでもなく私は料理下手なので、絶対、市販のつゆやタレの方が美味しいwww
Marshaさん
赤トンボ、可愛いでしょ!オニヤンマも来たのですが、モタモタしていて写せなかったんです。 鮎の塩焼き!今どこへ行けば食べられるかな。木曽川じゃ遠すぎるし・・・でもあそこは川岸に食べさせてくれるところがありますよね。 私はまるで若くないけど、わざわざ鮎だけのためにドライブするのはちょっと・・・。
Marshaさん
湿度70パーセントなら、暖かい霧の中にいるようなものかしら。 こちらも今は雨が降っていますよ、涼しいけど。23度です。 ポテトサンドですか、私をコロッケにソースをかけて、パンに挟んで食べるのが好きです。まあ、似たようなものですかねw サイゼリアのパエリアはイマイチなのね。 私、イタリアンとかスパニッシュとか、割合好きです。 ![]()
おはようございます。
今日は晴れて暑くなりそう、33℃の予報です。 昨日は雨だったのでようやく日帰り温泉に行ってヘヤーカットをしてきました。 夏休みで混んでいてチビちゃん達がオバあさチャンやママに付いてきているので子供達がいっぱいいて空中走り回ったりお風呂で遊んでいて 騒がしいけれどかわいらしいおちびちゃん、レストランもいっぱいでしたー。 ヘヤーカットは二時ごろ行ったら満員で夕方六時になりますと。 出直すのも大変なので六時まで待ってカットをしてもらいました。 いつもやってくれる人はお休みで別の人に。 短くカットしてもらったので軽くなりましたー。 家に帰ったのは九時前でしたー。 帰ってきて、直ぐにPCを開いて コメント欄に書いたのに 入っていません。どこへ消えちゃうのでしょう、???
Marshaさん、おはようございます
33度ですか、こちらは今、室温23度、外気温は20度です。 今は夏休みの終わりですから、あちこちの施設で子供連れがいっぱいでしょうね。 ヘアカット屋さんはまだ混んでいるのね。それじゃ私は夏休みが終わってからにしよう。 コメントまた消えましたか?Marshaさんとかくれんぼしてるつもりなのかしらwww ![]()
おはようございます。
今日は雨、蒸し暑いです。 髪をうーんと短くしたので軽くていいのですが、些か短すぎで 刈り上げ状態。 ま、直ぐに伸びますから良いのよね。 いよいよ8月もどん詰まり、もう9月です。 早く涼しくなって、もう少し晴天が続いて欲しいですね。 昨日なんか33℃の予報だったのに、嫌に暑いので温度計をみたら何と35℃を少し上回るほどでした。 温度訂正もありました。 35℃の暑さはかあーっとする暑さで肌をさすような感じです。 三重県、岐阜県など周辺に大雨警報が出ています。 ほんとよく振るのです。 今日は生ゴミを下へ出さなければなりません。 暑いのにカッパを着て長靴を履いて階段を下りるのです。 ビショビショ、ベタベタはもう勘弁、勘弁!!!
Marshaさん、おはようございます
超夏型のhair done.なのねw でも、なぜか歳をとるに従って髪が早く伸びる気がしませんか?直ぐ丁度になるでしょう。 こちらはずーっと23度くらいです。なんだか植物たちの顔色が冴えません。このまま秋になったら残念です。やっぱり少しの間でも夏が来ないと・・・。
daifukuobasanこんにちは。
夏の名残から、夏疲れへ、 今年は7月は曇りが多く冷夏かなとヒヤヒヤしましたが、 8月に入り一気に酷暑になってしまいました。 あまりの暑さに、写真を撮る元気が無くなり、 ぐ~たらと家にばかりいましたら、 季節は正直に秋になりましたね。 ちょっと私もお疲れ気味です。 加齢と酷暑のダブルのお疲れなので、 徐々に元気を取り戻そうと思います。 赤とんぼの写真にほっとしました。 有難う御座います。
雪うさぎさん、こんにちは
今年は浜松で「本物の夏」に出会ったものだから、こちらへ帰ってきて以来ずーっと24度前後の日々に、なんとなくほよ村には夏が来なかったような気がしたんです。 でも考えてみたら、毎年ここは、こんなようなものだったのかも。 ![]()
おはようございます。
今朝は雨が上がって晴れてきました。 久々に涼しい空気です。 今まで暑すぎましたー。 こちらの夏は本当地獄でしたー。 まだまだ気温は例年より高めで推移するらしいですが、とりあえず今日だけは30℃で今までよりはるかに涼しいです。 お腹が空いたのでDaifukuさんご推奨のコロッケドッグを作って食べようかなー。コロッケは買ってあります。パンを焼いて挟むだけです。
Marshaさん、おはようございます
今朝は涼しいのですね、それは良かった! 例年より多少暑くても、体が慣れているから大丈夫では? コロッケドッグね! 私、コロッケもトースターで一焼きするのですよ、衣がカリカリの方が美味しいから。 ![]()
お腹が空いたと言いながら、次々に仕事が目に付きいろいろやっているうちに遅くなって、もう腹ペコで目眩がするほど。
勿論、コロッケもトースターでちょっと焼いてウースターソースとケチャップを混ぜたソースを塗って挟みます。これgooですね。 ポテサラを挟んだのも美味しいですよー、パンは軽くトーストして挟みますけど。 自分はもう廃人だと思って落ち込んでいたのに、今朝は労働意欲も湧いてきて、自然に動いている自分にちょっと自信を取り戻しましたー。 あんなに動けなかってグータラしていたのは・やっぱり気候のせいですよね。
Marshaさん
目眩がするほどの腹ペコ、良いことですwww 時には消化器官に喝を入れないとね! なるほど、ジャガイモ系のサンドイッチはトーストした方が美味しいのですね。これからはそうします。 誰が廃人なのよ、誰がwww そうそう、気候のせい。気候に責任を持たせれば、自分も納得するし、他の誰も傷つけないw ![]()
甲信越地方で先ほど自信がありましたが、大丈夫でしたか?
震源地は茅野だそう。 六時五分頃で震度3だったらしいです。 大したことはなかったでしょうか。 北海道では100ミリを超える大雨とか最近は何が起こるかさっぱり予知できませんね。因みに岩見沢で大雨だそう。
Marshaさん、こんばんは
ありましたねー、地震! でも、下から突き上げるようなのが一回、それでおしまい。 この辺は震度2だったようです。 あらま、大雨は北海道に行きましたか! 私は今日の午後、小淵沢の生涯学習センターで甲斐駒と摩利支天のことや、この辺りの水害の歴史を学んできました。 災害はいつか来るだろうということを忘れてはいけませんね。 ![]()
おはようございます。
ぐっすりよく眠れたと思ったら、夜じゅうクーラー入れっぱなしでしたー。今やっと消しましたが、クーラーが入っていたのでひんやり気分が良くて夜中に目が覚めなかったのです。 27℃に設定してそのまま。 昨日は上の道路沿いの内側に大きなハクモクレンがありその下がものすごい草ぼうぼうになっていたので、そこを片付けたら復路二つ満杯になりました。 この暑い夏、外仕事が出来なかったので放ってあったのです。 と言っても下の畑の方はまあまあに片付けてありますが、土地の高低差と広いので年寄りにはだんだん苦痛になってきました。 今日も東海地方は高温注意の予報が出ています。 蒸し暑さがなければいくら高温でも構わないのだけれど。
Marshaさん、おはようございます
まだクーラーは必要ですか?こちらは今、22度です。毎週、一度づつ下がっているような気がします。 ご自分が病気になっては大変です。草取りはほどほどにね。 私はこの夏、ほとんど草取りをしませんでした。それでも庭には獣道のような細い道が縦横にできて、不便ではありません。 草取りが苦痛になったら、やめたほうが良いかも。犬や猫が歩き回って、獣道を作ってくれます。 ![]()
こんにちは。
まだまだ暑いですよー。クーラーはまだ手放せません。昨日も入れていました。 夜中は切っておりましたが。 今日も暑いです。33℃だそうですが、もっと暑く感じます。 朝から汗だくでシャワーにもう二回も入りました。汗が出るので蚊が寄ってきます。 早く蚊がいない季節にならないでしょうか。 蚊を寄せ付けない拭き取りティッシュ式の忌避剤が売り切れていてないのです。 ネットで注文したらクレジットでないと買えないのです。 どんどん世の中不便になっています。 面白くなーい!!!
Marshaさん、こんにちは
こちらはもうクーラーは使っていません。そちらに秋風が吹くのももう直ぐでしょう。 蚊は嫌ですねー、でもブヨに刺されたらもっとひどいのよ。幸いなことに今年は刺されませんでした(^^)v そうそう、ネットで注文って意外と支払い方法が面倒だったりしますね。やっぱり、いつもニコニコ現金払いwww ![]()
おはようございます。
昨日はお昼間ムシムシで暑くてクーラーはずっと入れていて夜間は止めて窓を開けて寝たら涼しかったです。 今日も暑くなるとの予報です。昨日は予報より高くて酷い汗でした。 まだ一週間気温高めに推移ですって。随分長い夏です。 昨夜は細切れでした短時間熟睡型で細切れの割にはまあまあに眠れたようです。 今から濃いコーヒーを淹れて飲まないと頭がシャキッとしません。
Marshaさん、こんにちは
今日は「午後になると雨」と聞いたので、午前中に済ませようと買い物に行ったのですが、もう3時だというのに降りません。慌てふためいて帰ってきたのに・・・。 私も頭をシャキッとしたい時はコーヒーを飲みます。特に、車の運転前に。 インスタントでも効きますね。コークも私の場合、有効です。 ![]()
蒸し暑くて、絵が覚めてしまいました。やっぱりクーラーは消すべきじゃなかtター。 一時間半前に消して寝たのでしたー。 まだまだ蒸し暑いです。あと一週間こんな気候らしい。
![]()
おはようございます。
昨日はムシムシ、夜中に窓を開けたら涼しくなっていましたー。 高原気候の良いところにお住いの方にはこの息苦しさは分からないでしょうね。 今、ラジオで松江地方ののどぐろ醤油とか物凄く美味しいお醤油があるんだそう。 秋の松江は美味しいものがいっぱいあるそう。 宍道湖の夕日はあまりにも有名で態々見に行ったことがあります。
Marshaさん
東京に住んでいた頃は熱中症になったりして、大変な思いをしました。思い出したくない・・・。 松江の「のど黒醤油」ですか?あのお魚の「のど黒」に因んだ? 日本海側は美味しいものがたくさんありますね。 宍道湖の夕日ね!秋に瓢湖の白鳥をみにいくのが楽しみです。夕日も見られるかしら。 ![]()
おはようございます。
昨日は雷、稲妻、豪雨と夜中も散々でしたー。もっとも眠ってしまっていて強い雨の音はトイレに起きた時にしかわかりませんでしたが。 日中はモーレツな蒸し暑さで一日中冷房入れっぱなし、まだまだ暑いです。今日は34℃ですってー。 六時間に400ミリもの雨が降ったとすぐ近くの町では避難勧告が出ました。この辺りでも断続的に物凄い勢いの雨が降っていました。 降っても、照っても蒸し暑さは一向に鎮まりません。 ラジオを聴いていたら、ハナオクラの季節らしいですね。早朝に花を摘んで天ぷらにしたりお浸しにすると、とても美味しいのですって。 あちこちで話題になっているのは聴いていましたが、まだ食べたことはありません。花オクラが手に入らないからです。
Marshaさん、おはようございます
こちらも昨晩はバケツをひっくり返したような雨でした。熱帯地方のスコールってこんなのかしら。 平地の方々は不安でしょうね。 34度ですか、蒸し暑そう!こちらは相変わらず一日中24度です。 花オクラって話には聞くのですが食べたことはありません。道の駅にあったら食べてみようかしら。 ![]()
「のどぐろ醤油」ってどんなんかと調べてみたら、のどぐろのお出汁を使った醤油なのだそう。
とっても美味しいらしいです。 昔、家で母が大きな木桶で豆味噌を仕込んでいました。 その桶の下には蛇口がついていて捻ると、下に溜まった たまり醤油が出てくるのでした。 それはほんのり甘くてとっても美味しい醤油でした。家では たまり と言っていましたー。 懐かしい味ですが、もう手に入りません。 ![]()
鯖の水煮缶でそぼろを作ってみたのですが、サバは生臭いです。 生姜を下ろして加え、みそも少し入れて生臭みを緩和しました。 味は悪くないのですが、何時もの綱になれんているので鯖の生臭さはちょっと堪えました。
ま、味付けは工夫次第ですね。
Marshaさん、こんばんは
味音痴の私でさえ知っているのど黒の美味しさです、さぞかしそれでとったお出汁は美味しいのでしょう。 私のひいおばあちゃんの実家がお味噌屋さんでしたから、おばあちゃんも門前の小僧で自分で作っていたそうです。 自家製のものって、どうして一味違った美味しさがあるのかしら。 ![]()
今日は鴬嬢だったのですね。
声を出すのは健康に良いのですよね。 昔は私も長唄だのなんだのとやっていましたが、夫に理解がなかったので結婚で全ての趣味は止める羽目になりました。止めろとは言わなかったのですが、次々用事を言いつけるので自分の時間が無くなってしまって続けられなくなったのでした。 今日も蒸し暑いですねー。朝からずっと冷房を入れていましたが、先ほど切りました。果たし夜中まで保つかどうか。 超大型の台風が週明け?に東海地方へ上陸?するかもですって。 一体幾つ台風が来たらシーズン終わるのでしょう。 昨年も秋に三週続けて台風に襲われて驚きましたが、今年はもっと多いし強烈ですね。 ![]()
おはようございます。
昨夜は冷房を切って休みましたが涼しかったです。 今朝はカーテンを開けるとデッキがびしょ濡れで夜中に断続的に強い雨が降った模様です。 三重県に出ていた大雨警報は解除になりましたが、桑名あたりはモーレツな雨だったようです。 「それは桑名の焼き蛤」で名高い?桑名はすぐ近くで、昔は桑名までハマグリの佃煮を買いに車を走らせたこともしょっちゅうでした。 母が大きなハマグリの佃煮を一個ご飯に乗せてお茶をかけて最後の数口のお茶漬けを楽しんだからでした。
Marshaさん、おはようございます
ウグイスというよりもカラスですけど、声はしっかり出してきました。 私たちの年齢以下の夫達は結構、自立していますからね。妻達も楽です。 一昔前の夫達は亭主関白を肯定的に捉えて、日常生活は妻にすっかり頼っていながら、恬として恥じないwww ![]()
まだ、6日の夜でしたー。てっきり7日だと思って起きてしまいました。 汗びっしょりで横になっていたのでした。 掃き出し窓も開けっ放し、今、窓も閉めてカーテンも閉じてクーラーを入れました。こんなに湿気が多くてはクーラーを入れなくてはねー。汗びっしょりで寝ているなんてねー。
今年はあんまり汗が出るのでどこか悪いのかと思うほどです。
Marshaさん、おはようございます
なんと早起きな!私の起床時間によっちゃ、どう、御挨拶したものか・・・こんばんは?それともおはようございます? 汗は出ない方が心配でしょう。「暑くて汗」というのは健康な証拠では? 日本の周りを台風がウロウロしているので、湿気はしばらく仕方ありませんね。 ![]()
本当におはようございます。
昨夜は細切れでしたが、まあまあによく眠れました。 朝までクーラーを入れて気分良く眠入りました。 台風15号は東寄りに進むかもしれません。だとすると静岡の方へ。 直撃は怖いですねー。 当地は伊勢湾台風の経験がありますから。実家の屋根が飛んじゃってひどいことだったのです。 応接間にかけてあった某有名画家の絵がちぎれて近くのバス停に落ちていてびっくりしました。 その絵はめちゃめちゃになってダメでしたが。
Marshaさん
www本当のおはようねwww 台風、静岡あたりに上陸して東日本を縦断って感じでしょうか。ゆすらさんや次男家族をはじめ、親類縁者が心配です。 屋根が飛んだのですか! 次男のところには飛んで無くなっても困るような貴重品は無いと思うけれど、それでも水浸しになるのはかわいそうです。
|
ファン申請 |
||