
私が料理の話をしたら、人は驚くだろう。
私のは、殆ど切って並べるだけだからね。出来れば黙って座れば目の前に並ぶってのが一番いい。
でも、先週は料理らしい料理をした・・・燻製。
会場の穂坂自然公園を知っているS.S代さんの車に乗り合わせ、Mさんと三人で講習を受けに行った。
当然、外で作るものと思っていたら、屋内だった。
小さな燻製器がコンロの上に置いてある。

燻製用のチーズ、かまぼこ、ささみ、ソーセージ、ゆで卵は塩漬け、塩抜きしたものが用意されていて、私達はチップで煙を出して燻すだけだ。
敵は熱いから軍手をして作業する。只でさえ不器用な私達が軍手!!!敢えて「私達」と言わせて頂く。
中の二段になっている網を落としたり、材料を落としたり、しょっちゅう蓋を取って煙にむせたり・・・。

それでも、先生に手伝って頂いたおかげで、結構上手にできた。美味しい・・・私はささみが一番美味しかった。
三人共、燻製器を買おうという事と、屋外で使おうという事で意見が一致した。

以上が九月三十日の事、S代さんの車の中に燻製とカメラその他諸々の入った手提げを忘れてきたので、十月五日の歌声クラブでお会いするまで、私の燻製はS代さん家の冷蔵庫の中で避暑をしていた。
ま、燻製は長持ちするから、こんな時は助かるわよね。